仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

Spinnakerのパイプラインによる自動デプロイ

前回のエントリでKubernetesクラスタへSpinnakerをデプロイしました。 http://tech.virtualtech.jp/entry/2018/05/23/134107 Spinnakerのパイプラインを使用し、自動デプロイ環境を作成してみます。 筆者: コムシス情報システム株式会社 山本 聡 自動デプロ…

仮想化通信をHTTPS化いたしました

仮想化通信をHTTPS化いたしました。本日の今現在より、HTTP URLでアクセスした場合もHTTPSのアドレスにリダイレクトされるようになっています。 以下のブラウザーで動作することを確認しています。 IE11 Chrome Firefox 60以降 Safari 11以降 はてなブログで…

JujuでCalicoを使ったKubernetes環境を構築する(後編)

前編はこちらです。 tech.virtualtech.jp 前編ではKubernetes MasterとWorkerの2台構成の環境を作りました。後編ではまずWorkerノードを増やしてみます。 Jujuでアプリケーションを構築した場合、ノードを追加してスケールするのは簡単にできます。 前編と同…

JujuでCalicoを使ったKubernetes環境を構築する(前編)

KubernetesはPod用のネットワークとしてFlannelを採用されることが多いと思います。 JujuでデプロイできるKubernetesの構成でも、多くのBundleではFlannelが指定されています。 しかしこのFlannel、VXLANやGREなどを利用してL2ネットワークを構築するため、…

Kubernetesと永続ストレージの使い方

Kubernetesは現在、バックエンドエンジンとしてDockerを利用しています。 Podの作成はYAML形式でエディターで書いて、kubectl createコマンドで簡単に作成できます。 作成したPodはkubectl execコマンドを使って、bashシェルなどにログインすれば仮想マシン…

Jujuで構築するKubernetesでGPUを使うには(2)手書き文字解析編

tech.virtualtech.jp 今回は前回構築したKubernetes GPU環境でMNISTを動かしてみます。 MNISTは手書き文字を解析するサンプルプログラムです。 これを実現する方法はいくつかありますが、前回予告した通り、Chainerを使って実行してみます。 Podを作成するに…

KubernetesクラスタへSpinnakerを構築

Kubernetesはコンテナアプリケーションのオーケストレーターです。 yamlによるサービス構築がkubectlコマンドで実行できますが、 さらに自動化されたデプロイ環境が欲しくなってくるのではないでしょうか。 そこで前回構築したKubernetesにContinuous Delive…