仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

MicroK8sでGPUコンテナーを使う環境を整える

先日ブラブラとサイトをみていたら、MicroK8s + GPUが割と楽しそうだったので試してみました。 ちなみに30分くらいで動かせました。 参考にした情報 https://microk8s.io/docs/ https://ubuntu.com/blog/using-gpgpus-with-kubernetes https://towardsdatasc…

Rancher2のMulti-Cluster Appsを試してみた

Multi-Cluster Apps機能でデプロイしたWordPress Rancher2.2から追加された機能であるMulti-Cluster Appsを試してみました。 これまでのバージョンでは管理下のクラスター「ごと」にアプリケーションカタログ機能を使って、アプリケーションを選んでデプロイ…

k3sをGitLabのCI/CDで使う

GitLabにはCI/CDを実行する機能が標準で搭載されています。 あとはRunnerというものを追加してGitLabと紐づけすることで、CI/CDを実現することができます。 最近のGitLabはKubernetesと連携する機能も標準で搭載されており、関連付けしたKubernetes上でRunne…

Rancher2にrkeでデプロイしたKubernetesノードをインポートして使う

前回、rkeを使ってKubernetesをデプロイしました。 tech.virtualtech.jp というわけで、今回はデプロイしたKubernetesをRancher 2にインポートして使ってみます。 Rancher 2のデプロイとノードのインポート まず、Rancher2を用意します。RancherはDockerがホ…

rkeを今更ながら触ってみた

【2019年9月5日15:00追記】若干修正しました。 【2019年9月5日18:00追記】若干修正しました。 【2019年10月1日19:00追記】/rke/releases/tag/latestがなくなっていたので修正しました。その他、若干修正しました。 これまで、Rancher LabがOSSで開発している…

OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 構築事例紹介

昨今、人工知能やVRコンテンツ等の発達によりGPUリソースの需要が高まっています。 OpenStackを使ってGPU仮想化インスタンスを提供するIaaS環境の概要と、構築時や運用後にはまりやすいポイントをまとめました。

k3OSを使ってみた

[2020/4/8 追記] 文中の「sudo os-config」コマンドの部分は、最近のバージョンでは「sudo k3os install」コマンドを実行するように変わっています。セットアップ方法は以前とほぼ変わりません。文字列のコピペなどをするためにSSHアクセスしたいところです…