仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

kubeadmでKubernetes 1.16 + Kata Containerを使ってみた

前回、Jujuを使ってKubernetes + Kata Containerの環境をつくってみました。 tech.virtualtech.jp 今回は、ContainerdとKata Containerをインストールして、kubeadmでK8sをデプロイしてKata Containerを使う方法をご紹介します。 Containerd を入れる方法 Ku…

Juju/MAASでKubernetes 1.16 + Kata Containerを使ってみた

しばらくJuju/MAASは触っていなかったのですが、先日次のリリースノートの「Kata Containers support」というところを見て、早速ためしてみようと思いました。 ubuntu.com ちなみにKata Containerについては、次のドキュメントを見ればすぐわかると思うので…

マルチノードでmicrok8sを触ってみた

前回次のような記事を書きました。 tech.virtualtech.jp 今回はマルチノードを試してみます。というのも、公式サイトの一覧に「Clustering (BETA)」という記述があるのに気がついたからです。 microk8s.io microk8sはいろいろな環境で小さなK8sを動かすため…

microk8sを触ってみた

ちょっとKubernetesを触りたいときの手段は色々ありますが、microk8sも割と便利なので、簡単な使い方をまとめてみたいと思います。 microk8s.io インストール方法は簡単で、Ubuntuをインストールして sudo snap install microk8s --classic を実行するだけで…

Kubernetes 1.16でYAMLではまる

最近、Kubernetes 1.16を使い始めました。ただ、Kubernetes 1.15まで問題なく動いていたYAMLファイルを使ってPodを作ろうとすると、なんかうまくいかないのでおかしいなと思ったのですが、APIがとうとう削除されたのが原因でした。 github.com ChangeLogをき…

ローカルのDocker Registoryをk3sで構築したKubernetesで利用する方法

ネットワークの都合とか、利用するイメージの都合でDocker Registoryをローカルに構築して使うというシチュエーションがあります。 KubernetesのランタイムとしてDockerを使っている場合は、Dockerのdaemon.jsonにinsecure-registriesを設定する方法があった…

コンテナーでLチカしてみる

今日は誰に役立つかわからないネタです。 Pi-Stopを複数借りることができたので、OSCのラズパイクラスターのデモ用にKubernetes上のPodでアプリを動かすとLEDがピカピカいうのを試してみたいなと思い、試してみることにしました。 用意するもの microSD Rasp…