仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

Podmanのrootlessを試す

前回はDockerのrootlessを試しましたので、今回はPodmanで同じようなことを試してみようと思います。 tech.virtualtech.jp Podmanとは PodmanとはRed Hat社が開発したコンテナ管理ツールです。 Red Hat Enterprise Linux 8以降ではDockerの利用は非推奨とな…

Dockerのrootlessを試す

Dockerのドキュメントを見ていたら「rootレスモード」というものが気になったので、試してみることにしました。 以前Podmanが先に「rootレスモード」を実装していてDockerでも利用できるようになったくらいのときに、この機能を一度試したことがあります。 …

cri-dockerdを使ってKubernetes 1.24を動かしてみる

Kubernetes 1.24がリリースされ、dockershimコンポーネントが削除されました。 これはKubernetes 1.24以降のバージョンでDockerをランタイムとして使うことができないことを意味します。 ところで、dockershimが削除されることは結構前から告知されていまし…

mackerel-agentインストール時のapt-key警告を解消する方法

監視サービスのMackerelは、mackerel-agentと呼ばれる監視エージェントを監視対象サーバーにインストールして利用します。 Debian/Ubuntuを監視ホストとして登録する場合は、Mackerel独自のパッケージリポジトリをAPTラインに追加した上で、aptコマンドを使…

入社して1年が経ったので色々書きました。

私が入社したのが2021/07/01、今日でまる一年が経ちました。昔は1年ってもっと長かった気がしたんですけど、歳のせいか、あっという間に過ぎましたね。 ちょうどまる一年というなかなかにいいタイミングなので色々紹介していきます。 私について 1986生まれ…

OpenStackインスタンスでDockerなどを動かすと、コンテナ内でaptなどを実行すると「Connection failed」や「Connection timed out」になる

OpenStackは何かテスト環境を動かすときに便利なので、よく利用しています。 コンテナからの通信がおかしい? 先日Dockerイメージを使ってとあるアプリケーションを実行しようと思ってインスタンスの中でDockerを動かしてみたら、ネットワークがなんかおかし…

Minikubeを使ってKubeVirtを試す環境を作ってみる

このブログではKubeVirtについて何度か取り上げていました。 主にkubeadmでクラスターを作って、KubeVirtを導入する手順もご紹介しています。 tech.virtualtech.jp ちなみになぜKubeVirtを頻繁に取り上げるかというと、筆者がKubeVirtに個人的に興味があるか…