仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

その他の仮想化

vagrant boxのイメージURLとしてローカルのWebサーバーを参照する方法

Vagrantが非常に便利で、最近よく使っています。 vagrant upとやると通常は登録済みのboxイメージを使うのですが、未登録の状態でvagrant upを実行するとhttps://atlas.hashicorp.com/hogehoge...からダウンロードします。非常に便利な仕組みなのですが、イ…

ブロケードさんのDCB/FCoE製品を評価

ブロケードさんから今後普及していくことが有望視されているDCB/FCoE製品であるDCB/FCoEスイッチのBrocade 8000(以降BR8000)とConverged Network Adapter(以降CNA)のBrocade 1020(以降BR1020)をお借りできたので、評価してみました。 DCBもFCoEも新しい技…

IIJさんのコンテナ型データセンター見学会

IIJさんが自社のクラウドサービスIIJ GIOに利用するために開発と実証実験を行っているコンテナ型データセンターの見学会に参加してきました。 IIJさんは、あえてコンテナ型データセンターとは呼ばずに次世代モジュール型エコ・データセンターと呼んでいます…

チャリティセミナーの資料を公開しました

2月6日に行われたチャリティセミナーの資料を公開しました。ダウンロードはこちらからどうぞ。 また、セミナーの動画は現在PCに取り込み中のようです(別の者が作業中です)。

ブレードサーバのファームウェアメンテナンス

先週末に、客先のサーバのファームウェアメンテナンスを実施しました。2007年末頃に納入したブレードサーバ(エンクロージャはc7000、ブレードサーバはBL460c G1)で、ファームウェアは既に相当前の物でした。 今回のために、Firmware Maintenance CDをUSBメモ…

VirtualBox 3.0.0がリリースされました

VirtualBoxの3.0.0がリリースされました。 主な変更点は以下の通り。 http://www.virtualbox.org/wiki/Changelog Guest SMP with up to 32 virtual CPUs (VT-x and AMD-V only; see chapter 3.7.2.2 of the user manual) Windows guests: ability to use Dir…

雑誌記事のWeb再掲

以前、NetworkMagazineにて執筆した記事がWeb版として再掲されています。よければご覧下さい。 第1回 さまざまな仮想化技術の基本を理解する 第2回 ホストOS型とハイパーバイザ型の違いを知る 第3回 実行効率の高いハイパーバイザ型の仮想化ソフト

VirtualBoxで仮想ディスクファイルの複製を作る方法

VirtualBoxでは仮想ディスクファイルはディスクマネージャーで一括管理されているのが、他の環境と大きく異なるところです。面白い仕組みですが、本当に管理(manage)することしかできず、操作(operation)はサポートされていないので、今のところは分かりにく…