仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

rkeを今更ながら触ってみた

【2019年9月5日15:00追記】若干修正しました。 【2019年9月5日18:00追記】若干修正しました。 【2019年10月1日19:00追記】/rke/releases/tag/latestがなくなっていたので修正しました。その他、若干修正しました。 これまで、Rancher LabがOSSで開発している…

OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 構築事例紹介

昨今、人工知能やVRコンテンツ等の発達によりGPUリソースの需要が高まっています。 OpenStackを使ってGPU仮想化インスタンスを提供するIaaS環境の概要と、構築時や運用後にはまりやすいポイントをまとめました。

k3OSを使ってみた

[2020/4/8 追記] 文中の「sudo os-config」コマンドの部分は、最近のバージョンでは「sudo k3os install」コマンドを実行するように変わっています。セットアップ方法は以前とほぼ変わりません。文字列のコピペなどをするためにSSHアクセスしたいところです…

RancherOS + RancherでNvidia Dockerホストを使ってみた(後編)

前回はNVIDIA Dockerを使えるようにするところまでを行いました。 tech.virtualtech.jp 前編でRancherとGPUコンテナーを実行可能なノードは用意しましたので、今日はまずRancherにホストを登録してみます。 Rancherにホストを追加する Rancherにブラウザーで…

RancherOS + RancherでNvidia Dockerホストを使ってみた(前編・構築編)

RancherOS + RancherでNvidia Dockerホストを使ってみました。 これまでの検証でコンテナーでGPUを使うことはできるようになったものの、もう少しわかりやすくコンテナーを管理できないかなと思いRancherOSとRancherを使ったら割と便利だったので、ブログに…

Windows Server 2019のS2D評価センターをオープンしました

LenovoのThinkAgile MX Certified Node Hybridを使って、現在Windows Server 2019のS2Dを検証しています。 構築手順書も作成して公開しています。 Windows Server 2019 記憶域スペースダイレクト(S2D) 構築ガイド Windows Server 2019 記憶域スペースダイレ…

JujuでOpenStackを構築して、その上でKubernetesを動かしてみる

JujuでOpenStackを構築して、その上でKubernetesを動かすことができたのでこちらにまとめてみます。 今回の記事の登場人物は次の通りです。 Ubuntu Juju OpenStack RancherOS Rancher 2.x Kubernetes KubernetesはRancher 2でデプロイすることを想定していま…