仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

rancher

Rancher DesktopがApple M1アーキテクチャに対応したので触ってみた

Rancher DesktopはKubernetes(以降K8s)とコンテナイメージの作成やコンテナでのアプリケーションのテストをできるツールです。この記事を書いている現在はBetaリリースレベルではありますが、Linux、macOS、Windows向けのRancher Desktopが提供されていま…

Rancher RioをUbuntu + K3sで動かしてみる

Rancher RioはKubernetesのアプリケーションデプロイメントエンジンです。RioはGitベースのアプリケーションデプロイメントを実現するためのツールで、カナリア、A/B、ブルー/グリーンの展開を提供するサービスメッシュソリューションの一つです。内部的にLi…

microk8sで分散型ブロックストレージの「Longhorn」を試す

Longhornは、Kubernetes用の分散型ブロックストレージシステムです。 Longhornの導入により、Kubernetesクラスターでコンテナーアプリケーションに対して永続ボリュームを提供できます。 LonghornはRancherのアプリカタログにあるため、Rancherを一度でも触…

CoreOSでRancherを動かし、CoreOSベースでRancher Kubernetesクラスターをつくってみた

タイトルが長いですが、CoreOSでRancherを動かし、CoreOSベースでRancher Kubernetesクラスターをつくってみました。 今回の構成は次のとおりです。 詳細は述べられないのですが、OpenStackベースでKubernetesを動かす必要があって、その予行演習を兼ねてい…

ローカルのDocker Registoryをk3sで構築したKubernetesで利用する方法

ネットワークの都合とか、利用するイメージの都合でDocker Registoryをローカルに構築して使うというシチュエーションがあります。 KubernetesのランタイムとしてDockerを使っている場合は、Dockerのdaemon.jsonにinsecure-registriesを設定する方法があった…

Rancher2のMulti-Cluster Appsを試してみた

Multi-Cluster Apps機能でデプロイしたWordPress Rancher2.2から追加された機能であるMulti-Cluster Appsを試してみました。 これまでのバージョンでは管理下のクラスター「ごと」にアプリケーションカタログ機能を使って、アプリケーションを選んでデプロイ…

Rancher2にrkeでデプロイしたKubernetesノードをインポートして使う

前回、rkeを使ってKubernetesをデプロイしました。 tech.virtualtech.jp というわけで、今回はデプロイしたKubernetesをRancher 2にインポートして使ってみます。 Rancher 2のデプロイとノードのインポート まず、Rancher2を用意します。RancherはDockerがホ…

rkeを今更ながら触ってみた

【2019年9月5日15:00追記】若干修正しました。 【2019年9月5日18:00追記】若干修正しました。 【2019年10月1日19:00追記】/rke/releases/tag/latestがなくなっていたので修正しました。その他、若干修正しました。 これまで、Rancher LabがOSSで開発している…

RancherOS + RancherでNvidia Dockerホストを使ってみた(後編)

前回はNVIDIA Dockerを使えるようにするところまでを行いました。 tech.virtualtech.jp 前編でRancherとGPUコンテナーを実行可能なノードは用意しましたので、今日はまずRancherにホストを登録してみます。 Rancherにホストを追加する Rancherにブラウザーで…

RancherOS + RancherでNvidia Dockerホストを使ってみた(前編・構築編)

RancherOS + RancherでNvidia Dockerホストを使ってみました。 これまでの検証でコンテナーでGPUを使うことはできるようになったものの、もう少しわかりやすくコンテナーを管理できないかなと思いRancherOSとRancherを使ったら割と便利だったので、ブログに…

JujuでOpenStackを構築して、その上でKubernetesを動かしてみる

JujuでOpenStackを構築して、その上でKubernetesを動かすことができたのでこちらにまとめてみます。 今回の記事の登場人物は次の通りです。 Ubuntu Juju OpenStack RancherOS Rancher 2.x Kubernetes KubernetesはRancher 2でデプロイすることを想定していま…

話題のk3sを触ってみた

Rancher Labsがまた面白いものを開発していたので、早速k3sを試してみました。 k3s.io 使い方を3行で 対応するアーキテクチャー用のk3sバイナリーをダウンロード k3s server &を実行してちょっと待つ k3s kubectl get noでノードの情報が出てきたら構築完了 …