macOS
PythonのvenvをActivateするときに、いちいちsourceコマンドでパスを書いてactivateするのは面倒なので、以下のような関数を作成して~/.zprofileに入れて運用しています。venvは~/pyディレクトリにまとめてあるので、そこにあるディレクトリ名だけ指定すれば…
Macで動くmacOS 13(Ventura)以降とApple Siliconチップ(執筆時点だとM1やM2)の組み合わせを使うと、「Rosetta for Linux」を使えるようになります。ここでいうRosettaとはApple Siliconチップの上でIntel CPU向けアプリを動かすことが可能なRosetta 2の…
Red Hat Forum APAC 2021でPodmanのセッションがあって、Podman machineを使うと、macOSのVM上でPodmanが利用できることを知りました。各セッションはオンデマンド視聴がまだサイトから可能です。 今年の9月時点ではM1 Macでは動かなかったようですが、現在…