仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

CodeReady Containersを使ったOpenShiftの評価

OpenShiftはベースにKubernetesを使っているとはいえ、様々な製品が組み合わされたコンテナーの統合環境であり、いざ使おうと思うとセットアップするのはなかなか難しいのが事実です。 Kubernetesをちょっと試すためのツールとしてminikubeがあったように、O…

最近のJuju Bundleで構築したOpenStackでOpenStack CLI (OSC) 実行時のエラーの対策

先日構築したOpenStackですが tech.virtualtech.jp いつものように手元の環境にOpenStack Clientを入れてコマンド操作しようとしたらエラーが発生し、うまくいきませんでした。エラー出力の結果からSSL周りのエラーであることがわかりました。 $ source admi…

OpenStack VictoriaをJujuでセットアップしてみる

これまでもこのブログでJuju + MAASを使ったOpenStackの構築方法について定期的に取り上げていましたが、最近の構成でOpenvSwitchからOVNが使われるようになったり、キーマネージメント関連でVaultが使われるようになったりとだいぶ変更があったため、試して…

Rancher RioをUbuntu + K3sで動かしてみる

Rancher RioはKubernetesのアプリケーションデプロイメントエンジンです。RioはGitベースのアプリケーションデプロイメントを実現するためのツールで、カナリア、A/B、ブルー/グリーンの展開を提供するサービスメッシュソリューションの一つです。内部的にLi…

KubernetesのHostpathを使ったホストシェルへの侵入

ちょっと前に、こんな記事を見つけました。 blog.appsecco.com 特定のKubernetesネームスペースに書き換えの権限を持つアカウントを使い、hostpathマウントを使うことでホストのシェルに侵入できるという報告になっています。 その後編は、Pod security Poli…

Multus CNIでVLANモードを使う

Kubernetesの基本設計では一つのPodには一つのNICが提供され、外部からのアクセスや内部的な通信などを全てそのインターフェイスを経由して行います。 一方、KubernetesでMultus CNIを使うと、Podに対して複数のInterfaceを付与できます。 Multus CNIがセッ…

VMware Flingsに登場したESXi Arm EditionをRaspberry Pi 4 8GB RAMモデルで試す

2年ほど前にイベントのデモとして登場していた、Raspberry Pi(arm)向けのESXiが、いよいよVMware FlingsでTech Previewの位置づけとしてリリースされていたので、早速インストールして触ってみました。 ちなみに、たまたま仕事でVMware Flingsを開いたら昨日…