Kubernetes
今回はKubernetesのPodでWebサービスを起動した時に、外部HAProxyを使ってVIPでアクセスする方法をまとめたいと思います。 前提条件は次の通りです。 JujuとMAASで構築したKubernetesを想定 nodePortを固定してPodを作成している 外部HAProxyサーバーは固定…
2018年7月19日の今日は、OpenStackの誕生日だそうです。 Happy Birthday! OpenStackは2010年の今日、米Rackspace HostingとNASAの共同でオープンソースのクラウドソフトウェアを作るプロジェクトであるOpenStackプロジェクトが開始されました。 それから8年…
本ブログで度々話題に上がるRookですが、現在Stableは0.7.1がリリースされており、まもなく大幅に機能強化された0.8がリリースされます。 バージョン0.8では次のページにあるようなダッシュボードが追加されており、別途kubectl createすれば利用可能です。…
これまで説明したように、YAMLファイルにデプロイするアプリケーション、サービス同士の繋がり、オプションを設定すれば記述した通りJujuが環境をセットアップしてくれます。Canonicalが提供するUbuntu Jujuは非常に便利なデプロイツールです。 次のYAMLは私…
前回のエントリでKubernetesクラスタへSpinnakerをデプロイしました。 http://tech.virtualtech.jp/entry/2018/05/23/134107 Spinnakerのパイプラインを使用し、自動デプロイ環境を作成してみます。 筆者: コムシス情報システム株式会社 山本 聡 自動デプロ…
前編はこちらです。 tech.virtualtech.jp 前編ではKubernetes MasterとWorkerの2台構成の環境を作りました。後編ではまずWorkerノードを増やしてみます。 Jujuでアプリケーションを構築した場合、ノードを追加してスケールするのは簡単にできます。 前編と同…
KubernetesはPod用のネットワークとしてFlannelを採用されることが多いと思います。 JujuでデプロイできるKubernetesの構成でも、多くのBundleではFlannelが指定されています。 しかしこのFlannel、VXLANやGREなどを利用してL2ネットワークを構築するため、…
Kubernetesは現在、バックエンドエンジンとしてDockerを利用しています。 Podの作成はYAML形式でエディターで書いて、kubectl createコマンドで簡単に作成できます。 作成したPodはkubectl execコマンドを使って、bashシェルなどにログインすれば仮想マシン…
tech.virtualtech.jp 今回は前回構築したKubernetes GPU環境でMNISTを動かしてみます。 MNISTは手書き文字を解析するサンプルプログラムです。 これを実現する方法はいくつかありますが、前回予告した通り、Chainerを使って実行してみます。 Podを作成するに…
Kubernetesはコンテナアプリケーションのオーケストレーターです。 yamlによるサービス構築がkubectlコマンドで実行できますが、 さらに自動化されたデプロイ環境が欲しくなってくるのではないでしょうか。 そこで前回構築したKubernetesにContinuous Delive…
KubernetesでPodを作る方法は公式のドキュメント「Kubernetes 101」にまとめられていますし、Web検索すると同じような内容のブログ記事やフォーラムのFAQが見つかります。 多くの人がこんな内容のYAMLファイルを書いて、Nginx 1.7.9をデプロイしたはずです。…
最近当ブログでよく書かれているKubernetes。 そのKubernetesについて、物理サーバを使用した構築を行ってみようと考えました。 今回はJUJU + MAASによるKubernetes(k8s)の構築と、 PrometheusとGrafanaを使用したリソース監視の環境を作成した結果を公開い…
JujuでKubernetesをデプロイする方法については以前、次のように書きました。 tech.virtualtech.jp では、今回は「Jujuで構築するKubernetesでGPUを使うには」と言う話を書きたいと思います。 と言っても割と簡単で、Kubernetes WorkerノードにNVIDIAのGPUを…
最近弊社ではKubernetesの検証を始めています。 Kubernetesは、展開、スケーリング、コンテナー上で動くアプリケーションの管理を自動化するために設計されたオープンソースのプラットフォームです。2014年にKubernetesプロジェクトがGoogle主導のもと始まり…