仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

CentOS 7

KubeVirtをマルチノードクラスターで利用する

これまで本ブログではKubeVirtを何回か取り上げてきましたが、今回はマルチノードのKubernetesクラスターでKubeVirtを動かしてみます。 まずKubeadmでKubernetesのマルチノードクラスターを作る KubeVirtをセットアップする前に、公式のドキュメントなどを参…

CentOS 7 / CentOS 8 でCRI-OをKubernetesで使う

前回はUbuntu 18.04でCRI-Oランタイムを使ってKubernetesを構築する流れをまとめました。 tech.virtualtech.jp 今回はCentOS 7の場合をご紹介します。ちなみについでにCentOS 8.1で動かしてみたのでそちらもご紹介します。 [2/18 更新] 余計な手順を削除 基…

OpenShift 3.11をCentOS 7で使ってみた

OpenShift-Ansibleというプロジェクトを見つけたので、これを使ってOpenShiftを構築してみることにしました。 github.com CentOS 7にはOpenShift用のRPMパッケージが用意されていますので、OpenShiftの3.11バージョンまでは比較的に簡単にセットアップできま…

Packstackで構築したOpenStackをOcataからPikeにアップグレードする

ここ数日、Packstackで構築したOpenStackをOcataからPikeにアップグレードする方法を調べていました。 昔と比べると、そんなに苦労することなくアップグレードできることが確認できました。情報を共有したいと思い、こちらのブログに書かせていただきました…