小ネタ
ネットなどを調べると、「新しいファイルを作成するには次のように実行してください」と書かれているものが見つかります。 touch hoge.txt 実行してみると、確かにカレントディレクトリーに指定した名前のファイルが作られています。 しかし、touchのマニュ…
定期メンテナンスのために各環境のアップデートをしていると、次の次の警告が表示されました。 Warning: os-prober will not be executed to detect other bootable partitions. Systems on them will not be added to the GRUB boot configuration. Check G…
現在取り組んでいる仕事で、かなり大きいサイズのデータベーステーブルを作る必要がありました。正直言ってそれを簡単に作る方法はいくつかあるのですが、テーブルのフィールド(表計算ソフトで言うところのセル)に乱数が入っていたり、aとかbとかcとかいう…
今日は小ネタです。 CRI-Oを試そうと思い、とりあえずFedora 36でセットアップしてみました。 kubeadmで昨日リリースされたKubernetes 1.25を試そうと思ったのですが、CRI-O 1.25はまだパッケージが用意されていないようなので、1.24を使うつもりです(そっ…