仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

PG-Strom

MicroK8sでPG-Stromコンテナを動かす

今回はMicroK8sでPG-Stromコンテナを動かしてみようと思います。 MicroK8sはこのブログで何度か取り上げたように、Kubernetesクラスターを簡単にセットアップすることができるツールです。 microk8s.io PG-StromはPostgreSQLデータベースの拡張機能です。GPU…

PG-StromをUbuntuで使ってみた

注: PG-Strom 5.x以降のバージョンのPG-StromをUbuntuで動かしたい場合は、CUDA 12.2以降のバージョンをインストールしてください。この注を書いた2024/06/14時点ではCUDA 12.5.0が最新版であり、Ubuntu 20.04や22.04は対応していますがUbuntu 24.04は対応し…

PG-StromをAnsible Playbookで環境構築

「PG-Stromのパッケージング化」がお題となったため、去年末くらいに検証したDocker/PodmanといったようなコンテナーでPG-Stromを動かす方法 に次いで、AnsibleでPG-Strom環境構築の自動化する方法について調査することにしました。 今回はRed Hat Enterpris…

BIツールのTableau DesktopでPG-Stromとつないでみた

Tableau Desktopはビジュアル分析ツールです。 ドラッグ&ドロップ操作でデータをグラフ化してデータの分析をサクッとできる点が魅力です。 CSVファイルやExcelファイルといったようなローカルファイルデータの他、商用版であるTableau Desktopでは様々なデ…

PG-Stromをコンテナで動かしてみた

去年くらいからVTJのプロジェクトとしては「爆速DB」というプロジェクトで、DBの高速化の技術について検証をしています。 PG-Strom はPostgreSQLの拡張モジュールであり、データ分析やバッチ処理のために SQL ワークロードの GPU アクセラレーションを可能に…