仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

仮想化

KubeadmでKubernetesクラスターを作ってKubeVirtでVMを動かす

要約 Kubernetes (API)で仮想マシンが扱える 仮想マシンでアプリケーションを実行できる 仮想マシン(QEMU-KVM)でできることはいろいろやれそう 各ソフトウェアの概要 KubeadmはKubernetesクラスターを作成するツールの一つです。Kubernetesは大規模なコンテ…

UbuntuでCRI-OをKubernetesで使う

UbuntuベースでコンテナーランタイムのCRI-Oをインストールして、kubeadmを使ってKubernetesをデプロイしたときの記録です。 ドキュメントも揃っているし、鼻をほじりながらでもできるのでは?と思っていたら、思っていた以上に大変でした。 [2/18 更新] 余…

Fedora CoreOSを使う

Fedora CoreOSはContainer LinuxをベースとしたAtomic Hostの後継の製品で、Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS) のOSS版にあたるものだそうです。 執筆日時点ではまだプレビュー版ではありますが、早速ためしてみることにしました。 ダウンロード方法 …

Ubuntu VMを簡単に作成できるMultipassでmicrok8sやk3sを動かしてみた

CanonicalがMultipassというツールをリリースしていたので触ってみました。 multipass.run 触ろうと思ったきっかけは偶然次のような記事を見つけたためです。 medium.com Multipassを使ってUbuntu VMを作ってその中でKubernetesとか動かしたら便利っぽいな?…