仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

CentOS 6.6で簡単に使えるUSB接続無線LANアダプタ

うちで使っている研修用ノートPCには、コストをケチったおかげで無線LANがついていません。 よく、トレーニングの受講者さんとか、ちょっと検証するときに有線LAN接続が面倒だな〜、と思っていて、USB接続の無線LANアダプタをつけようと思っていたのだけど、…

MacにVagrant環境を作る

MacにVagrantの環境を作ったらなかなか便利だったので、再度環境を構築する時のためにここに書き留めておきたいと思います。 まずは必要なものをダウンロードして、インストールします。 Vagrant VirtualBox (Vagrant 1.7.2は4.0, 4.1, 4.2, 4.3をサポート) …

Dockerのストレージ検証

Dockerコンテナーのデフォルトのストレージは遅いという話をよく聞くので、実際にどれくらい差があるのか調査してみました。Fedora 21でDocker 1.6環境を構築してコンテナーを起動し、コンテナー内でdbenchを実行しました。5/26にFedora 22がリリースされま…

vSphere ESXi 6.0へのアップグレードについて

前回はvSphere 6の変更点について取り上げました。今回は旧バージョンからのアップグレードについて書きたいと思います。 VMware ESXi(以降ESXi) 5.xからESXi 6.0へのアップグレードについては、公式マニュアルの「vSphere のアップグレード」ガイドにあるよ…

HP Moonshot 1500でDockerコンテナーをたくさん動かしてみた

先日、Dockerの検証機材としてHP Moonshot 1500とProLiant m300 Server Cartridge、ProLiant m710 Server Cartridgeをお借りしてDockerとKVMの性能比較などいろいろ行いました。 お借りする期間を延長していただけたので、もう少し触ってみることにしました…

RDO PackstackでOpenStack Kiloの構築

RDO PackstackでOpenStack Kiloの構築をしてみました。 RDO PackstackはRHELやCentOS、FedoraなどでOpenStack環境をデプロイできるデプロイツールのひとつです。これを使って、Havanaの頃から代々検証環境をデプロイしていますが、なかなか便利なツールで私…

VMware vSphere 6.0の評価をはじめました

VMware vSphere 6.0がリリースされてから数ヶ月経ってしまいましたが、先日ようやく触り始めることができたので個人的に気になる所をここに書いておきたいと思います。 1.仮想マシンハードウェアバージョンがデフォルトで11に VMwareはWindows用のvSphere Cl…