仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

KubernetesのモニタリングツールのKubesharkを触ってみた

Kubesharkとは 図は公式 より抜粋 KubesharkはKubernetesのための観測性・監視ツールで、マイクロサービスの動的解析、異常の検出などを実現するツールです。 Wireshark、BPF Compiler Collection(BCC)ツールなどを組み合わせた、Kubernetesを意識したもの…

DACとACアダプタの間にノイズフィルタを入れてみた

最近、急に耳が良くなったのか、スピーカーの「サー」っというノイズが気になるようになりました。「FX-AUDIO D802J++ ノイズ」で検索するとACアダプタを変えたら改善されたとかされなかったとか。ある程度はしょうがないのかなっと思いつつ色々調べてみると…

PG-Stromをコンテナで動かしてみた

去年くらいからVTJのプロジェクトとしては「爆速DB」というプロジェクトで、DBの高速化の技術について検証をしています。 PG-Strom はPostgreSQLの拡張モジュールであり、データ分析やバッチ処理のために SQL ワークロードの GPU アクセラレーションを可能に…

Fluentdを触ってみた(Fluentd Quickstart)

Fluentdとは Fluentdについて調べると、様々なデータの収集を統一できるオープンソースのデータコレクターといったような説明が出てきます。イベントログ、アプリケーションログ、click streamの分析に使用できるツールとの説明も見つかります。 click strea…

Ubuntu 22.10でSSHサーバーの待ち受けポートを変更するには

2022年10月21日(日本時間)、Ubuntu 22.10 Kinetic Kuduがリリースされました。 主な変更点についてはリリースノートを参照して頂きたいのですが、一般的なユーザーにとって影響するであろうポイントは、SSHサーバーがsystemdのSocket-Based Activation経由で…

MIRACLE LINUX 8.4のOpenStackイメージを作成して使う

私はアプリケーションや環境構築のテストをするときにOpenStackインスタンスの上で実行するのをよくやります。 単純なアプリケーションを実行したり、kubeadmなどを使ってKubernetesクラスターを動かして色々な実験をしたり、DockerやPodmanコンテナーでアプ…

IPv4/IPv6でサービスを動かすコンテナイメージを使ってKubernetesで実行

連載目次 KubernetesクラスターでIPv4/IPv6 Dual-stackサポートを有効にする IPv6チェック用のイメージを作成する IPv4/IPv6でサービスを動かすコンテナイメージを使ってKubernetesで実行 (今回) イメージを使ってアプリケーションを実行してみる 前回、テス…