仮想化通信

日本仮想化技術株式会社の公式エンジニアブログ

VMware vSphere Web Clientを触ってみる

 ESXi単体を大体触ってみたところで、次はvCenter Serverのインストール・検証です。ZIP版を展開してまず目についたのが「vSphere-WebClient」と言うディレクトリ。これはすごく面白そうだったので、早速試してみました。 (ちなみに、ホストキャッシュのレポートがまだですが、とりあえず動作しました。)

(大まかに)vSphere Web Clientが使えるようになるまでの流れ

次のような手順で、vSphere Web Clientが使用可能となります。

  • vCenter Serverをインストール
  • vSphere Clientをインストール
  • vSphere Clientにログインして、データセンタとホストの追加を行う
  • vSphere Web Clientをインストール
  • vSphere Admininstration Applicationで、vCenter Serverの情報を登録(後述)
  • vSphere Web Clientにアクセス(後述)

 途中、vSphere Clientにログインしてデータセンタとホストを追加していますが、現状のvSphere Web Clientではこれらの追加はできないようでした。

vSphere Admininstration Applicationのようす

 インストール直後に自動で表示されるか、スタートメニューの中にリンクか有るのでそちらからアクセスします。

 登録画面はこんな感じで、IPアドレス・ユーザー名・パスワードを指定する程度です。

vSphere Web Clientのようす

 vSphere Web Clientもスタートメニューの中にリンクがあるのでそちらからアクセスします。なお、Web Clientを利用するにはFlashが必要となります。

 ログイン後は次のような感じです。仮想マシンのサマリを表示しているところ。

 プラグインをインストールすると、VMのコンソール画面を開く事も可能です。対応ブラウザはInternetExplorerもしくはFirefox(Windowsのみ)に対応しているようです。

 仮想マシンの追加は可能のようで、vSphere Clientで操作するのと同じように(もしくは従来より若干快適に)仮想マシンを作成できました。若干、というのは、仮想マシン作成ウィザード内で仮想CDドライブにISOをマウントできる点が個人的に便利だと感じました。

 パフォーマンスの確認ももちろん可能です。

 そしてなんと、ライブマイグレーションもできそうな雰囲気です。実際には試していませんが、複数ホストを用意してvMotionを有効にすれば、Webから簡単にライブマイグレーションを実行することができそうです。

まとめ

 Macなど別のOSでWebアクセスして仮想マシンを管理することが可能になったため、普段の業務でMacBookを使用している(VMwareを扱い時にはWindowsVMをいちいち立ち上げていた)弊社としては非常に便利なツールが登場したなあ、と感じました。

 Windowsのみ対応らしいリモートコンソールについては、SSHWindowsリモートデスクトップでどうにでもできますので、なくてもそれほど困らないかと思っています。